バイオプラスチック研究チーム

研究チームプロフィール

生物の生産するバイオポリエステル・ポリヒドロキシアルカン酸(PHA)をターゲットとし、実材料として利用可能な性能・機能を発現できる高度材料化技術の開発が目的です。さらにPHAに続く新たなバイオプラスチック素材の創成を目指すとともに、バイオプラスチック材料の寿命制御技術と分解酵素を用いたケミカルリサイクル技術を構築します。

チームリーダー:阿部 英喜

研究概要

バイオプラスチック研究チームでは、バイオマス資源を原料として次世代型の高性能・高機能なバイオマスプラスチックの創製を目指した研究を推進しています。具体的には、微生物の生産するバイオポリエステルをターゲットとし、バイオポリエステル本来の性能・機能ポテンシャルを最大限に発現し、実材料としての利用を可能にする高度材料化技術の開発に取り組んでいます。高強度を達成できる成型加工技術の確立、結晶・表面構造の精密制御による高性能化・高機能化発現技術の開発、ポリマーアロイ化・コンポジット化など複合材料化による性能向上技術の確立を目指しています。また、バイオポリエステルに続く新たなバイオプラスチック素材の創出を目指し、アミノ酸など有機酸をバイオマスモノマーとした新規ポリマーの合成と高性能・高機能発現を予測できる分子設計法を構築します。連鎖構造を精密に制御することにより新奇な性能を付与したバイオマスポリマー素材の開発を行うとともに、バイオマスモノマーとなる化合物群の拡張を目指して新規合成・変換反応/触媒の探索を行っています。さらに、高分子分解酵素の高性能化・高機能化を図り、分解酵素によるバイオプラスチックの高度リサイクル技術の確立を目指した研究を進めています。バイオポリエステル加水分解酵素をはじめとする高分子分解酵素の構造と機能を解明し、それらの構造情報に基づいた高性能・高機能化分子設計法の構築とスーパー酵素の創製が狙いです。

研究成果

・pHおよび塩濃度の変化に応答して加水分解酵素による分解反応を開始する機能性ポリマーの合成に成功